top of page

立場変われば見え方変わる。

人生で初めて生栗を剥きました。

所要時間40分。



マイ先生ご飯は圧力鍋で炊くので、調味料入れて火をつけた10分後。

ガス台から聞き慣れない「ジュワー!!」と激しい音。


あれ?吹きこぼれたかな?

いや?! 違う!

鍋の底から水が噴出してる?!

ええー?!

鍋って穴空くの?!

マイの栗ご飯が〜泣


まあ、なんとか食べれましたが。

新しい鍋を悩んで土鍋タイプにしました。

ポチっとしてから1週間。

ワクワクしながら娘と開けたら、、


「割れてるー?!」


パクッと上から下までヒビが入り欠けていました。

ガクッとなりましたが、仕方がない。

お電話して割れていたパーツのみの再送となりました。

1週間後、パーツが届き待ちに待った稼動日です♪

ワクワクしながら開けたら


「パーツが違ーう!?」


イラっとしました。

楽しみにしていた分尚のことのイラッです。

感情を押さえて再びテレフォン。

もはやクレーマーとさえ思われかねないなと思いながらも、使いたかったので再び再送。

やっと届いたパーツ。

今度は大丈夫だったけど、荷物に入っていたのはプリントされた形式ばった謝罪の紙1枚。

なんだかなー。

です。


ハピネスラボでは先生だけど、こうして消費者にもなるし、自分の子どもの習い事の保護者にもなる。

自分がされてモヤっとした事。

それは、しないように覚えとく。


逆に嬉しかった事。

それは、誰かに出来るよう覚えとく。


良いことも

悪いことも

全て自分の為にあるように。




Happiness laboこども絵画・造形教室

0120-944-919


閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

最近。 と言いましてもここ2、3年の話ですが。 マイ先生色んな仕事をさせてもらってます。 1つは昔からこれしかなかった。 これしか好きじゃなかった「絵」。 今年で10年目になりました、絵画教室の先生。 2つ目は「養蜂家」。 最近はもっぱらスズメバチとの戦いが続いています。「にょわー!!!!」と叫びながら逃げ回っているだけですが、本人戦っている気持ちで挑んでます。 3つ目は「GALAXYけん玉」。

bottom of page