top of page

マイ先生が絵の勉強を始めたきっかけ。


ハピネスラボでは平面表現から立体表現、色々な角度から自己表現のスキルを磨きます。



マイ先生、今はこんな仕事させてもらっているけど、

小学生の頃はお姉ちゃんの後をついて回る友達が居ない子でした。

絵画教室なんて知らなかったので、ひたすら大学ノートに漫画を描いていました。



中学生に上がった時、母から

「私、洋画習いに行くからマイは日本画に申し込んどいたから!」と

募集高校生以上の教室によく分からない流れのまま通い始めました。



マイ先生が絵を勉強し始めたきっかけはそんなもんです。



それでも物心つく頃から絵は大好きだったので、高校、大学と

ひたすら絵の学校に行かせてもらいました。

結婚する時も「絵が描ければどこでもいい」と結婚後もひたすら、続けてきました。



今みんなは、沢山の物事を吸収しながら大きく大きくなっていく時です。

だから、色々な表現方法を学ぶのです。



これだ!というものに出会えるまで自己を豊かにユニークにカラフルに育てるのにアートを通して摂る栄養素は色々あるべきだと思っています。




日々とる食事も30品目以上!みたいな感じでアートも日々色々!


閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示

最近。 と言いましてもここ2、3年の話ですが。 マイ先生色んな仕事をさせてもらってます。 1つは昔からこれしかなかった。 これしか好きじゃなかった「絵」。 今年で10年目になりました、絵画教室の先生。 2つ目は「養蜂家」。 最近はもっぱらスズメバチとの戦いが続いています。「にょわー!!!!」と叫びながら逃げ回っているだけですが、本人戦っている気持ちで挑んでます。 3つ目は「GALAXYけん玉」。

bottom of page